マーガリンは体に悪いからなるべくバターを使っている・・・
というのを聞いたことはありませんか?
なんとなく、マーガリンはよくないというイメージがあると思いますがその理由ってご存知ですか?
単純に検索して調べてみてもとてもわかりづらいのでわかりやすくまとめました。
マーガリンがどう体に悪いのか
マーガリンとプラスチックの関係性
オススメの無添加マーガリン
気になるところをチェック
マーガリンが悪いと言われる理由
マーガリンが悪いと言われる理由は、トランス脂肪酸(TFA)が含まれているからです。
トランス脂肪酸とはどんなもの?
トランス型不飽和脂肪酸(トランスがたふほうわしぼうさん、英:trans unsaturated fatty acids)、トランス脂肪酸は、構造中にトランス型の二重結合を持つ不飽和脂肪酸。 トランス脂肪酸は天然の動植物の脂肪中に少し存在する。 水素を付加して硬化した部分硬化油を製造する過程で多く生成される。マーガリン、ファットスプレッド、ショートニングはそうして製造された硬化油である。他にも特定の油の高温調理やマイクロ波加熱(電子レンジ)によっても多く発生することがある。
引用元:Wikipedia
Wikipediaはすごく、わかりにくいですよね。
わかりやすく解説していきます。
トランス脂肪酸は、油脂を構成する「不飽和脂肪酸」の1つです。
トランス脂肪酸がどう体に悪いの?
トランス脂肪酸は体内で代謝されにくい構造になっていて、摂りすぎると血中の悪玉コレステロールを増やし、善玉コレステロールを減らす働きがあります。
それにより動脈硬化や心臓疾患などのリスクを高めると言われています。
その他にも、がん、認知症、糖尿病、不妊や流産などとも関係があると考えられているそうです。
どれくらいなら摂っても大丈夫?
欧米などの諸外国に比べ摂取量の少ない日本は、トランス脂肪酸の表示義務含有量の基準値はありません。
世界保健機関(WHO)は、トランス脂肪酸の摂取量を総摂取エネルギーの1%未満とするように勧告しています。
平均的な日本人の摂取量は総エネルギーの0.3%程度と考えられており、WHOの基準値を下回っています。
通常の日本人の食生活では健康への影響は少ない、と判断されていますが
加工油脂は様々な加工食品に使われていることもあり、食生活によってはトランス脂肪酸の摂取量はもっと多くなることが考えられます。
日本でも、2011年になり消費者庁からトランス脂肪酸の含有量表示に関するガイドラインが発表されました。
セブン&アイグループはトランス脂肪酸を使った製品を排除すると発表するなど、トランス脂肪酸の摂取を抑制する動きが起こっています。>>>セブンイレブン-トランス脂肪酸とは
食品中のトランス脂肪酸の濃度
品目 | トランス脂肪酸(g/食品100g) |
食パン | 0.02〜0.15 |
菓子パン | 0.04〜0.42 |
コーヒークリーム | 0.04〜4.6 |
マーガリン | 0.44〜16 |
参考:農林水産省
マーガリンにトランス脂肪酸が含まれる理由
マーガリンは、製造するときの水素添加によりトランス脂肪酸が含まれます。
マーガリンやショートニングは、液体の油を原料にして、バターのような常温で固形の食品を工業的に安定供給したいという要望から作られるようになりました。
常温で液体の多価不飽和脂肪酸という油に【水素添加】という操作を行うことで、常温で個体の飽和脂肪酸の割合を増やすことでバターのような食感が得られます。この水素添加を行う時、飽和脂肪酸と一緒にトランス脂肪酸もできるのです。ようするに副生成物ですね。
マーガリンはバターと似たようなものを作りたい!と生まれたんですね。
バターと比べてマーガリンが安価なのも納得です。
トランス脂肪酸が含まれる主な食品
トランス脂肪酸は油脂を加工・精製する工程でできる工業的なものと、牛乳・バター・牛肉などに含まれる天然のものがあります。
工業的なもの、天然のものをまとめます。
天然に含まれるのは、牛など反芻(はんすう)動物の胃の中の微生物の働きにより作られます。
反芻(はんすう)動物の最大の特徹は、四つの胃(第一胃、第二胃、第三胃、第四胃)を持つことです。
本来、動物性油脂にはトランス脂肪酸がわずかに含まれて、植物性油脂には含まれません。
なので、バターの場合は天然のトランス脂肪酸が微量に含まれているけど、
植物性油脂が原料のマーガリンは製造の工程でトランス脂肪酸が含まれてしまうんですね。
マーガリンは食べるプラスチックだと言われる理由
マーガリンとプラスチックは、分子構造や大きさが全く違うそうです。
ではどうしてマーガリンは食べるプラスチックだと言われるようになったのでしょうか?
マーガリンは食べるプラスチックだ。と言われはじめた理由は2点挙げられます。
- 論文の誤訳
- 腐らないから食品に値しない
論文の誤訳
こうした極端な話が広がってしまう原因の一つにプラスチックという言葉の意味も関係しているように思います。
バターやマーガリンのような固体の物質に外から力を加えると形がかわりますが、力を加えるのをやめても元に戻りません。こうした性質のことを可塑性といいます。ロウや粘土などは代表的な可塑性物質です。この可塑性のことを英語では【plasticity】と表現し、可塑性(熱可塑性)のある合成樹脂を【plastic】と呼びます。つまり、プラスチックという言葉は可塑性という性質から来たものなのですね。
バターやマーガリンの性質である可塑性を表現する英語の論文などの文章に【plasticity】という単語が出てくることがマーガリンはプラスチックという話に結びついた可能性も十分ありそうです。
言葉が似ていて、英語の論文を誤訳したのかもしれないと言われています。
マーガリンは腐らないから食品に値しない
マーガリンを放置する実験を行い、プラスチック同様に虫などをまったく寄せ付けなかったことから、マーガリンは「プラスチック食品」という結論に達したのです。
マーガリンは放置していても腐らず、虫も全く寄せ付けないので食べ物とはいえない、プラスチックだ!という結論に達したようです。
しかし・・・
元々純粋な油脂はカビたり腐ったりする物質ではありません。それは工業的につくりだした油脂も天然の油脂を精製したものも同じです。油脂に不純物(水やたんぱく質や糖質)が含まれていれば腐ることもあるでしょう。
ということです。
確かにバターが腐っているのをみたことがありますが、原料は乳だから、腐ってしまったのかと納得です。
マーガリンは原料が植物油だから、腐らない?腐りにくい?んですね。
マーガリンとプラスチックの違い
逆にマーガリンとプラスチックの違いを説明してくれていたので引用します。
プラスチックは高分子化合物であり、同じような構造が長く連なった物質で、含まれる炭素の数も数百以上にものぼりますが、トランス脂肪酸を含む食品中の脂肪酸は炭素の数は多くても22個程度で比べものになりません。次にトランス脂肪酸も含む脂肪酸には端っこにカルボキシル基という構造がありますが、プラスチックにはありません。この構造があるので脂肪酸は体内でエネルギー源として利用できるのです。
トランス脂肪酸は栄養素として体内で消化吸収して利用できますが、プラスチックは消化吸収できません。これほど大きな違いがあるのに似ているというのはあまりにも強引すぎないでしょうか? むしろ、プラスチックと違って消化吸収できるので代謝をされて良い作用か悪い作用かはさておき、体に何らかの影響があらわれるのです。
というわけで、マーガリンはトランス脂肪酸が含まれているので体に悪いに違いはありませんが、プラスチックと同じというわけではないので安心しましょう。
トランス脂肪酸含有率が少ないこだわりマーガリン
マーガリンは軽いつけ心地だし、パンに塗って食べると美味しいからどうしてもマーガリンが食べたい!という方にオススメなのが、
トランス脂肪酸含有率を限りなく減らした、最大限無添加のこだわりマーガリンを紹介します。
べに花ハイプラス マーガリン
遺伝子組換え原材料は一切不使用。
発酵乳・全粉乳/生クリームを使用、さらにクリーミーになり、まろやかであっさりした風味を生かして、お菓子作りやいろいろなお料理に幅広くお使いいただけます。
食塩はニガリを含む沖縄・宮古島の自然塩を使用しておりますので、まろやかな風味に仕上がっています。
製品に含まれているトランス脂肪酸量 約0.3g/100g
食用植物油脂(べに花油:アメリカ・パーム油:マレーシア)、食用精製加工油脂(パーム核油:マレーシア)、発酵乳(北海道・愛知・他海外)、クリーム(北海道・愛知)、食塩(メキシコ)、レシチン(大豆由来:ブラジル・アメリカ) *パーム核油はパームの胚芽及び胚乳からしぼった油です。
べに花ハイプラス マーガリンの口コミ
マーガリン自体も柔らか目で、味はまろやかで美味しかった。トランス脂肪酸が特に少ないというのも良い。
引用元:amazon
パンにぬるマーガリンでトランス脂肪酸が少ない物を探したらこちらでした。味はほぼ無いので他社ベニバナの商品とは星を落としてしまいますが体に良い物は少ないので貴重な商品だと思います。
引用元:amazon
市販のマーガリンはどれも気持ち悪くなり、唯一美味しいと感じるマーガリンです。
置いてあるスーパーを探すのが大変で、これからはここで通販で購入します。引用元:amazon
いい口コミだらけです!
どうしてもマーガリンが良いという人にはとてもオススメなので試してみてください。
まとめ
マーガリンにはトランス脂肪酸が豊富に含まれているので、体に悪いと言われています。
トランス脂肪酸は、摂りすぎると血中の悪玉コレステロールを増やし、善玉コレステロールを減らす働きがあり、
動脈硬化や心臓疾患などのリスクを高め、がん、認知症、糖尿病、不妊や流産体に悪い影響があります。
なるべく摂りたくないですね・・・。
本来、動物性油脂にはトランス脂肪酸がわずかに含まれて、植物性油脂には含まれません。
バターの場合は天然のトランス脂肪酸が微量に含まれています。
マーガリンも植物性油脂が原料なので本来はトランス脂肪酸が含まれないはずなのに、製造の工程でトランス脂肪酸が含まれてしまうんですね。
どうしてもマーガリンを使いたい!という方は
トランス脂肪酸含有率を抑えた、無添加なこだわりのマーガリンも販売されていますのでそういった商品も試してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。